検索マーク
検索マーク

試験概要マーク 試験概要

試験概要マーク 試験概要

TOP > 試験概要
  • 上級採用試験【先行枠】
  • 上級等採用試験【通常枠】
  • 初級等 採用試験
  • 障害者を対象とする 採用選考
  • 上級採用試験【秋季枠】

上級等採用試験

※令和4年度の申込受付は終了しました。

「上級等採用試験」とは?

この試験は、主に大学卒業程度の方を対象とする採用試験です。
一般事務員を始め、一般技術員や消防士など、幅広い職種の募集を行います。
※本試験と今年度本市が実施している4月先行実施枠との併願はできません。

令和4年度「上級等採用試験」の主なポイント

① 一般技術員の全試験区分にSPI3を導入
一般技術員の全試験区分における第1次試験(教養試験)に、民間企業等で広く採用されているSPI3を導入し、公務員試験対策の時間的余裕のない理系学生や第2新卒の方も受験しやすくなりました。
今年度のSPI3導入試験区分は下記のとおりです。
【試験区分】行政(就職氷河期支援)、デジタル、一般技術員(全試験区分)
※SPI3の受検方法は試験区分により異なります。

② 「衛生」区分における受験上限年齢の引き上げ
受験上限年齢を30歳未満から35歳未満に引き上げます。

③ 就職氷河期世代を対象とした採用試験の継続実施
昨年度に引き続き「行政(就職氷河期支援)」を実施します。

募集する試験区分・採用予定数・受験可能年齢・職務概要

●行政ⅠA:28名
〔平成4年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 22歳~30歳】〕
●行政ⅠB
:18名
〔平成4年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 22歳~30歳】〕
●行政(就職氷河期支援):3名
〔昭和45年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 37歳~52歳】〕

市全般に係る事業の企画、予算、広報、国際交流等に関する業務
区役所等での税、保険、年金、福祉、地域づくり等に関する業務


●デジタル:3名
〔昭和38年4月2日以降に生まれた人【採用時年齢 ~59歳】〕

情報システムの開発・保守等の管理、ICTを活用した業務課題の解決、業務のデジタル化等に関する業務


●社会福祉:3名
〔昭和62年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 22歳~35歳】〕

児童福祉や高齢者福祉等に関する相談、指導、福祉施策の企画等に関する業務


●心理:2名
〔昭和62年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 22歳~35歳】〕

児童福祉や高齢者福祉に関する相談、心理判定等に関する業務


●土木Ⅰ・Ⅱ:18名
土木Ⅰ:〔平成4年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 22歳~30歳】〕
土木Ⅱ:〔昭和38年4月2日以降に生まれた人【採用時年齢 ~59歳】〕

道路、公園、河川、上下水道・港湾・都市計画・農政等の公共事業に関する企画立案、調査研究、設計積算、工事監督、維持修繕等に関する業務


●建築Ⅰ・Ⅱ:3名
建築Ⅰ:〔平成4年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 22歳~30歳】〕
建築Ⅱ:〔昭和38年4月2日以降に生まれた人【採用時年齢 ~59歳】〕

公共建築物に関する企画立案、調査研究、建築物に関する指導審査や都市景観、都市開発等に関する業務


●電気Ⅰ・Ⅱ:3名
●機械Ⅰ・Ⅱ:3名
電気Ⅰ・機械Ⅰ:〔平成4年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 22歳~30歳】〕
電気Ⅱ・機械Ⅱ:〔昭和38年4月2日以降に生まれた人【採用時年齢 ~59歳】〕

公共建築物、ごみ焼却工場、浄水所や下水処理施設の計画、設計、維持管理、整備等に関する業務


●農学ⅠA(造園)・ⅡA (造園)・ⅠB(農業)・ⅠC(林業):3名
農学ⅠA・ⅠB・ⅠC:〔平成4年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 22歳~30歳】〕
農学ⅡA:〔昭和38年4月2日以降に生まれた人【採用時年齢 ~59歳】〕

公園、緑地等に関する企画立案、調査研究、設計積算、工事監督、維持修繕、農業・林業の振興等に関する業務


●環境ⅠA(化学)・ⅡA(化学)・ⅠB(生物)・ⅡB(生物):1名
環境ⅠA・ⅠB:〔平成4年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 22歳~30歳】〕
環境ⅡA・ⅡB:〔昭和38年4月2日以降に生まれた人【採用時年齢 ~59歳】〕

環境問題や公害防止に関する企画指導、調査研究、大気・水質等の管理分析等に関する業務


●衛生A(農芸化学)・B(薬学)・C(水産)・D(畜産):2名
〔昭和62年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 22歳~35歳】〕

環境衛生・食品衛生、薬務に関する監視指導、畜産・水産振興等に関する業務


●消防士:10名
〔平成4年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 22歳~30歳】〕

火災時の消火活動、負傷者や病人の救急・救助、建築物・危険物施設に対する指導規制、火災予防等に関する業務


●獣医師:2名
〔昭和62年4月2日以降に生まれた人【採用時年齢 ~35歳】〕

環境や食品等の生活衛生、と畜・食鳥検査、狂犬病の予防、動物愛護、畜産等に関する業務


●保健師:6名
〔昭和62年4月2日以降に生まれた人【採用時年齢 ~35歳】〕

市民の健康生活に必要な保健指導や相談、健康づくり等に関する業務

※上記試験区分の受験資格は、下記の試験案内3ページ「各試験区分の受験資格に該当する人」に記載しています。
その他試験の詳細についても下記試験案内でご確認ください。

令和4年度北九州市職員(上級等)採用試験案内(PDF形式:786KB)

受験申込期間

令和4年 4月 27日(水)8:30 ~ 5月16日(月)23:59(受信有効)

※受験申込はこちらのページから
⇒「受験申込」ページ