※令和4年度の申込受付は終了しました。
この試験は、主に高校卒業程度の方を対象とする採用試験です。
一般事務員を始め、一般技術員や消防士、保育士、作業療法士、学校事務職員など、幅広い職種の募集を行います。
●一般事務員:12名
〔年齢要件〕平成13年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 18歳~21歳】
市全般に係る事業の企画、予算、広報、国際交流等に関する業務
区役所等での税、保険、年金、福祉、地域づくり等に関する業務
●土木:7名
〔年齢要件〕平成13年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 18歳~21歳】
道路、公園、河川、上下水道・港湾・都市計画・農政等の公共事業に関する企画立案、調査研究、設計積算、工事監督、維持修繕等に関する業務
●建築:2名
〔年齢要件〕平成13年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 18歳~21歳】
公共建築物に関する企画立案、調査研究、建築物に関する指導審査や都市景観、都市開発等に関する業務
●電気:2名
●機械:2名
〔年齢要件〕平成13年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 18歳~21歳】
公共建築物、ごみ焼却工場、浄水所や下水処理施設の計画、設計、維持管理、整備等に関する業務
●消防士:5名
〔年齢要件〕平成13年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 18歳~21歳】
〔その他資格〕①視力が矯正視力を含み両眼で0.8以上、かつ一眼でそれぞれ0.5以上ある人 ②色覚、聴力その他職務遂行に支障のない身体的状態である人
●消防士(航海):若干名
●消防士(機関):若干名
〔年齢要件〕平成8年4月2日以降に生まれた人【採用時年齢 ~26歳】
〔その他資格〕①航海区分は5級海技士(航海)、機関区分は5級海技士(機関)以上の免許を有する人、又は令和5年6月30日までに免許取得見込みの人 ②視力が矯正視力を含み両眼で0.8以上、かつ一眼でそれぞれ0.5以上ある人 ③色覚、聴力その他職務遂行に支障のない身体的状態である人
火災時の消火活動、負傷者や病人の救急・救助、建築物・危険物施設に対する指導規制、火災予防等に関する業務
※ただし、消防士(航海)及び(機関)は、必要に応じて消防艇に乗務します。
●保育士:6名
〔年齢要件〕昭和62年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 20歳~35歳】
〔その他資格〕保育士登録を受けている人、又は令和5年3月31日までに登録見込みの人
保育所での保育業務
保育所指導、区役所や子ども総合センターでの窓口相談等に関する業務
●作業療法士:1名
〔年齢要件〕昭和62年4月2日以降に生まれた人【採用時年齢 ~35歳】
〔その他資格〕作業療法士免許を有する人、又は令和5年3月31日までに実施される国家試験により免許取得見込みの人
地域リハビリテーションに関する業務
窓口相談等に関する業務
●学校事務職員Ⅰ:若干名
〔年齢要件〕平成4年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 20歳~30歳】
●学校事務職員Ⅱ:若干名
〔年齢要件〕昭和38年4月2日以降に生まれた人【採用時年齢 ~59歳】
〔その他資格〕民間企業等で正規職員等として継続して1年以上就業した期間が、令和4年4月1日現在、通算して5年以上ある人
市立の小・中・特別支援学校等における学校事務等に関する業務
※上記試験区分の受験資格は、下記の試験案内3ページ「各試験区分の受験資格に該当する人」に記載しています。
その他試験の詳細についても下記試験案内でご確認ください。
令和4年 8月 1日(月)~8月19日(金)
※受験申込はこちらのページから
⇒「受験申込」ページ
北九州市人事委員会行政委員会事務局任用課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号 電話:093-582-3041 FAX:093-582-3047
お問い合わせは gyou-ninyo@city.kitakyushu.lg.jp
北九州市人事委員会行政委員会事務局任用課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-3041 FAX:093-582-3047
お問い合わせは gyou-ninyo@city.kitakyushu.lg.jp