検索マーク
検索マーク

受験申込

受験申込

TOP > 初級等採用試験 > 受験申込

受験申込

受験番号の確認、受験票・写真票・面接シートの作成及び受験に係る注意事項等について

※下記①~④の内容を必ず最後までご確認ください。学校事務職員Ⅱの方は、⑤までご確認ください。
①受験番号の確認
②受験票・写真票の作成
③面接シートの作成
④9月24日(日)の筆記試験当日に持参するもの、提出書類及び注意事項
⑤<学校事務職員Ⅱのみ>口述試験の集合時間

①受験番号の確認

受験する試験区分の「受験番号確認表」を開き、ご自身の申請番号と照らし合わせて、受験番号(4桁)を確認してください。
※申請番号とは、電子申請で申込みをした際に自動返信されたメールのリンク先に記載している19桁の番号です。
なお、例年、他の方の受験番号と間違える例が見受けられますので、よく確認し誤りがないようご注意ください。

【一般事務員】受験番号確認表(PDF形式:39KB)

【一般技術員】受験番号確認表(PDF形式:29KB)

【消防士(機関含む)】受験番号確認表(PDF形式:36KB)

【保育士・作業療法士】受験番号確認表(PDF形式:27KB)

【学校事務職員Ⅰ】受験番号確認表(PDF形式:29KB)

【学校事務職員Ⅱ】受験番号確認表(PDF形式:35KB)

ご自身の受験番号を確認しましたら、受験票と写真票を作成してください。

②受験票・写真票の作成

(1)「受験票・写真票」をダウンロードして印刷する(A4サイズ)

受験票・写真表(PDF形式:85KB)
会場案内図(PDF形式:217KB)

(2)印刷した「受験票・写真票」に記載されている内容をよく読み、受験票と写真票を作成する。
※写真票に写真が貼られていない場合は、受験できません。

③面接シートの作成

以下の面接シート様式をダウンロードし、必要事項を入力もしくは記入したうえで、印刷(A4サイズ、片面印刷、ホチキス留めなし)したものを9月24日(日)の試験当日に必ず持参してください。
面接シート様式(Word形式:29KB)

※上記wordデータの様式が崩れてしまう場合は、下記PDFデータを使用してください。
面接シート様式(PDF形式:93KB)

【上記PDFファイルを使用した手順】
① 上記から面接シートの様式をダウンロードし、自宅やコンビニエンスストア等で印刷する
② 印刷した面接シートに、手書きで内容を記入する(文字数厳守)

④9月24日(日)の筆記試験当日に持参するもの、提出書類及び注意事項

9月24日(日)の試験当日に持参するものは以下のとおりです。
また、受験に係る注意事項についてもご確認ください。

9月24日(日)の筆記試験に持参するもの、提出書類(PDF形式:64KB)

受験に係る注意事項等について(PDF形式:84KB)

試験会場への自家用車での来場は固く禁じます。近隣の方のご迷惑となりますので、会場周辺の路上や近隣商業施設などへの駐車も絶対におやめください。また、混雑や予期せぬ事故の原因にもなりますので、自家用車での送迎もご遠慮ください。

⑤<学校事務職員Ⅱのみ>口述試験の集合時間

学校事務職員Ⅱの方は作文終了後に口述試験(最大4人1組による集団面接)を実施します。
口述試験の集合時間は下記のとおりですので、ご確認ください。

①受験番号:4430~4501の方 ⇒ 14時35分

②受験番号:4502~4553の方 ⇒ 15時45分

申込受付について

※令和5年度北九州市職員(初級等)採用試験の申込受付は終了しました。

令和5年度北九州市職員(初級等)採用試験の申込みに関するページです。当該試験の申込みを行う方は、必ず全ての注意事項等をご覧ください。

申込みフォーム

◎受験申込はこちらのリンクから

・北九州市電子申請窓口〈学校事務職員Ⅱ以外〉(外部リンク)
対象試験区分:一般事務員、一般技術員(土木・建築・電気・機械)、消防士(航海・機関含む)、保育士、作業療法士、学校事務職員Ⅰ

・北九州市電子申請窓口〈学校事務職員Ⅱのみ〉(外部リンク)
対象試験区分:学校事務職員Ⅱ

※学校事務職員Ⅱのみと学校事務職員Ⅱ以外でリンク先が異なりますのでご注意ください。
※申込みの前に、必ず下記の「試験案内」及び「電子申請の方法」をお読みください。

◎試験案内

令和5年度北九州市職員(初級等)採用試験案内(PDF形式:700KB)

◎電子申請の方法

電子申請の方法(PDF形式:472KB)

※誤った申請をした場合の対処法等も記載していますので、必ずご確認ください。

受付期間

7月31日(月)8時30分~8月18日(金)13時00分(受信有効)

・申込みは、受付期間中に正常に到達したもののみ有効とします。受付期間最終日は回線混雑が予想されますので、余裕をもって申し込んでください。

・申込み(送信)後、1時間経過しても申請到達メールが届かない場合は、速やかに北九州市人事委員会行政委員会事務局任用課まで連絡してください(平日8時30分から17時15分まで)。なお、連絡は8月18日(金)15時00分までにお願いします。

・連絡の前に念のため迷惑メールフォルダ等を確認してください。

電子申請時の注意事項

・パソコン等の機種や動作環境等により電子申請が利用できない場合があります。
(Google Chrome、Safari、Microsoft Edgeの最新バージョンに関して動作保証がされています。)

・申請到達メールが、一部Webメールでは迷惑メールに振り分けられることがあります。申請到達メールが届かない場合は迷惑メールフォルダを確認してください。メールアドレスやドメインの指定受信をされている方は「noreply@mail.graffer.jp」を拒否しないよう設定してください。

・電子申請に伴う通信回線上の障害等によるトラブル、パソコン等の故障等については一切責任を負いません。

受験申込後の流れ

<9月1日(金)9時00分>
受験番号の確認
「受験番号確認表」を当ページに掲載しますので、受験番号を確認してください。
※受験番号の確認には、電子申請時に届く申請到達メールのリンク先に記載されている、申請番号(19桁)が必要です。

受験票及び写真票の作成
「受験票及び写真票(様式)」を当ページに掲載しますので、ダウンロードして印刷し、必要事項を記入の上、写真(縦4cm×横3cm)を貼り、第1次筆記試験当日(9月24日(日))に必ず持参してください。(持参していない場合や写真が貼られていない場合は受験できません。)
※写真票は、第1次筆記試験当日に回収します。
※受験票は、受験の際は必ず持参し、全試験日程が終了するまで必ず保管してください。

面接シートの作成
 「面接シート(様式)」を当ページに掲載しますので、ダウンロードし、必要事項を記入の上印刷し(A4サイズ、片面、ホチキス留めなし)、第1次筆記試験当日(9月24日(日))に必ず持参してください。
※受験票・写真票及び面接シートの印刷にはA4サイズ対応のプリンタが必要です。プリンタを個人で所有していない場合は、コンビニエンスストアなどプリントサービスが利用できる施設で印刷してください。