令和4年度北九州市職員(上級等)採用試験(秋季実施)の最終合格者は下記のとおりです。
※注意(ご確認ください)
合格者には合格通知等を郵送します。合格通知等が届き次第速やかに内容を確認し、提出物を期限までに提出してください。詳細は合格通知等に同封している「事務連絡」をご確認ください。
受験申込みをされる方は、必ず下記の「試験案内」をお読みください。
⇒令和4年度上級等採用試験(秋季実施)案内(PDF形式:674KB)
また、下記ページに申込受付について記載しています。併せてご確認ください。
※令和4年度の申込受付は終了しました。
この試験は、主に大学卒業程度の方を対象とする採用試験です。
社会福祉・土木・獣医師の追加募集を行います。
※今年度本市が実施している上級等採用試験の申込者についても、受験できる場合があります。
詳細は、下記の試験案内3ページ「各試験区分の受験資格に該当する人」をご参照ください。
① 社会福祉・土木・獣医師の追加募集を実施
海外への留学、部活動や研究活動に取り組むなど、有益な経験をしていたために、
就職活動を行うことが困難であった学生や、UIJターンを含む転職を考える社会人等を対象に、
受験機会の拡大及び技術職等の人材確保を目的として、「土木」「獣医師」の各区分の追加募集を行います。
また、近時、教育現場においてスクールソーシャルワーカーの需要が急激に高まっていることに対応し、
これらの業務を含む社会福祉職の体制強化を図るため、「社会福祉」区分の追加募集を併せて行います。
② 「社会福祉」と「獣医師」区分で民間企業等経験者枠(Ⅱ区分)を新設
即戦力となる人材確保のため、民間企業等経験者枠(Ⅱ区分)を新設します。
③ 技術系新卒区分及び社会人区分にSPI3を導入
技術系新卒区分(土木Ⅰ/獣医師Ⅰ)及び社会人区分(社会福祉Ⅱ/土木Ⅱ/獣医師Ⅱ)の
第1次試験(教養試験)に、民間企業等で広く採用されているSPI3を導入します。
●社会福祉Ⅰ・Ⅱ:若干名
・社会福祉Ⅰ
〔年齢要件〕昭和62年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 22歳~35歳】
〔その他要件〕①社会福祉主事の任用資格を有する人、又は令和5年3月31日までに取得見込みの人 ②今年度実施している上級等採用試験のうち、社会福祉の受験申込者以外の人
・社会福祉Ⅱ
〔年齢要件〕昭和38年4月2日以降に生まれた人【採用時年齢 ~59歳】
〔その他要件〕①社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士又は公認心理師の資格を有する人 ②民間企業等で正規職員等として継続して1年以上就業した期間が、当該試験年度の4月1日現在、通算して5年以上ある人 ③今年度実施している上級等採用試験のうち、社会福祉の受験申込者以外の人
児童福祉や高齢者福祉等に関する相談、指導、福祉施策の企画及びスクールソーシャルワーク等に関する業務
●土木Ⅰ・Ⅱ:7名
・土木Ⅰ
〔年齢要件〕平成4年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人【採用時年齢 22歳~30歳】
〔その他資格〕今年度実施している上級等採用試験のうち、土木Ⅰ又は土木Ⅱの受験申込者以外の人
・土木Ⅱ
〔年齢要件〕昭和38年4月2日以降に生まれた人【採用時年齢 ~59歳】
〔その他資格〕①民間企業等で正規職員等として継続して1年以上就業した期間が、当該試験年度の4月1日現在、通算して5年以上ある人 ②今年度実施している上級等採用試験のうち、土木Ⅰ又は土木Ⅱの受験申込者以外の人
道路、公園、河川、上下水道・港湾・都市計画・農政等の公共事業に関する企画立案、調査研究、設計積算、工事監督、維持修繕等に関する業務
●獣医師Ⅰ・Ⅱ:2名
・獣医師Ⅰ
〔年齢要件〕昭和62年4月2日以降に生まれた人【採用時年齢 ~35歳】
〔その他要件〕①獣医師免許を有する人、又は令和5年3月31日までに実施される国家試験により免許取得見込みの人 ②今年度実施している上級等採用試験のうち、獣医師の受験申込者以外の人
・獣医師Ⅱ
〔年齢要件〕昭和38年4月2日以降に生まれた人【採用時年齢 ~59歳】
〔その他資格〕①獣医師免許を有する人 ②民間企業等で正規職員等として継続して1年以上就業した期間が、当該試験年度の4月1日現在、通算して5年以上ある人 ③今年度実施している上級等採用試験のうち、獣医師の受験申込者以外の人
環境や食品等の生活衛生、と畜・食鳥検査、狂犬病の予防、動物愛護、畜産等に関する業務
※上記試験区分の受験資格は、下記の試験案内3ページ「各試験区分の受験資格に該当する人」に記載しています。
その他試験の詳細についても下記試験案内でご確認ください。
令和4年度北九州市職員上級等採用試験(秋季実施)案内(PDF形式:673KB)
令和4年 8月 1日(月)8:30 ~ 8月19日(金)23:59(受信有効)
※受験申込はこちらのページから
⇒「受験申込」ページ
第2次試験(選考)結果の照会を行う方は、下記の申出要領をご確認の上、試験結果照会書を作成し、郵送してください。
なお、第2次試験(選考)における申出期間は令和4年11月26日(土)から12月26日(月)までです。(当日消印有効)
※試験結果は申出期間終了後、約3週間で発送します。
※必ず最後までお読みください。
ご自身の申請番号と照らし合わせて、下記「受験番号確認表」より受験番号(4桁)を確認してください。
※申請番号とは、電子申請で申込みをした際に自動返信されたメールのリンク先に記載している19桁の番号です。
なお、例年、他人の受験番号と間違う例が見受けられますので、よく確認し誤りがないようご注意ください。
⇒【上級等(秋季実施)】受験番号確認表(PDF形式:35KB)
ご自身の受験番号を確認しましたら、以下の手順で受験票と写真票を作成してください。
(1)「受験票・写真票」をダウンロードして印刷する。(A4サイズ)
⇒受験票・写真票(上級等(秋季))(PDF形式:335KB)
(2)印刷した「受験票・写真票」に受験番号確認表で確認した受験番号と試験区分、氏名(フリガナ)を記入する。
(3)写真票に写真を貼る。(写真は、タテ4cm×ヨコ3cm、上半身・正面向き、脱帽、3ヶ月以内に撮影したもの。写真の裏に氏名及び試験区分を記入すること。)
※受験票と写真票は、切り取り線に沿って切り分け、試験当日(9月25日(日曜日))に両方とも持参してください。
※写真票に写真が貼られていない場合は、受験できません。
以下の面接シート様式から、様式をダウンロードし、志望動機や自己PR等を入力して印刷(A4サイズ、片面印刷、ホチキス留なし)したものを第1次筆記試験当日(9月25日(日曜日))に必ず持参してください。
⇒面接シート様式(上級)(Word形式:29KB)
※上記wordデータの様式が崩れてしまう場合や手書きでの記入を希望する方は、下記PDFデータを使用してください。
⇒面接シート様式(上級)(PDF形式:92KB)
【上記PDFファイルを使用した手順】
① 上記から面接シートの様式をダウンロードし、自宅やコンビニエンスストア等で印刷する。(A4サイズ、片面印刷、ホチキス留なし)
② 印刷した面接シートに、手書きで内容を記入する。(文字数厳守)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、感染症対策を実施します。
下記に受験に際しての注意事項等を記載していますので、必ずご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、試験当日まで不要不急の外出を避けてください。
必要な外出の場合は、マスクの着用、手洗い、うがいの励行等、体調管理と感染予防に努めてください。
なお試験当日は、
〇マスクの持参および着用
〇会場入場時の整列(前の方と1メートル間隔を空ける)
〇会場入場時の混雑を避けるため、時間に余裕を持った来場のご協力をよろしくお願いします。
北九州市人事委員会行政委員会事務局任用課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号 電話:093-582-3041 FAX:093-582-3047
お問い合わせは gyou-ninyo@city.kitakyushu.lg.jp
北九州市人事委員会行政委員会事務局任用課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-3041 FAX:093-582-3047
お問い合わせは gyou-ninyo@city.kitakyushu.lg.jp